こんにちは、えびです。
初のハーフマラソンでした(なぜかフルマラソンには出たことがある)。
調整
・1週間前に学生スプリントトライアスロン
・ランはレースペース(4'10/km)での短いペース走などで調整
・スイムとバイクはいつも通り練習して調整なし
リザルト
ネットタイム 1:26:52
(グロスタイム 1:27:08)
0-2km(4'15-'20/km)
・スタート時点の気温が17,8度でノースリーブで突っ立っていても暖かいくらい
・第1ブロックの後方からスタートしたがスタートラインから100m以降は周りに隙間ができてほぼストレスなく走ることができた
・4'10/km前後で刻むつもりだったが暑さを警戒して最初はペースを抑えて入った
・走り始めると風を切るからか思ったよりは暑さを感じなかった
3-7km(4'00-'10/km)
・この辺りで周りに集団っぽいものができたり一定のペースを刻んでいる人が視界に入り始める
・なるべく誰かに付きたいと思い走りの綺麗な若い男性につく
・1kmほど付くがややペースが速く(4'00/kmくらい)、長くは持ちそうになかったので4'10/kmくらいで刻んでいたおじさんに乗り換える
・3kmほど付いた後に一時的にペースを上げ、同じペースを刻んでいた10m前方の集団に追いつく
8-15km(4'00-'05/km)
・集団を引っ張っていた背の高いおじさんが集団を抜け出して4'05/km強のペースを刻んでいたのでベタ付き
・ペースの上げ下げがなく歩幅も短い方だったのでめちゃくちゃ走りやすかった(背が高いので風よけにもなる)
・10kmくらいまで余裕があったが、11kmくらいからややお尻の筋肉が張ってきた
・15kmくらいでおじさんのペースが4'00/kmを切るくらいまで上がってしまい流石にあと6kmは持たないと判断してちぎれる
15km-(4'05/km)
・ここからはほぼ単独走
・引いてもらっていた時となるべく同じ動きを意識してなんとか耐える
・特に19km以降は心肺も筋肉もきつすぎて1mmもスパートをかけられなかった
・なんとか最後まで4'05/kmは死守して吐きそうになりながらフィニッシュ
まとめ
・人の力借りるの大事
・来年も出よっかな
↑去り際に撮った諏訪湖。映えない。
↑3年ぶりの丸亀製麺。映える。